[ブログ]卒園記念品 人気ランキング|保育園・幼稚園編

公開日:2020年01月最終公開日:2023年12月

■保育園・幼稚園向け卒園記念品 人気ランキング

保育園・幼稚園の卒園準備は大変ですが、できるだけ早くスタートするのがおすすめです。なぜなら、遅くなってしまうと「卒園記念品の手配が間に合わない!」なんてこともあるから。人気のあるアイテムは在庫切れで間に合わないから、やむを得ず第2希望、第3希望のアイテムに変更・・・というのは避けたいですよね。やはり、余裕を持って早めに発注しておいたほうが安心です。

卒園記念品選びは難しいものですが、理想的なのは「小学校に上がる子どもたちに最後のメッセージを届けられるアイテム」であったり、「新しい門出のはなむけになるようなアイテム」です。なおかつ、保護者のみなさんにも「この保育園・幼稚園で良かったな」と思ってもらえれば大成功。口コミなどで園のイメージアップにもつながるでしょう。

以下は、弊社の販売実績を集計した「保育園・幼稚園向けの卒園記念品 人気ランキング」です。ぜひランキングを参考にして、素敵な卒園記念品を選んでくださいね。

●保育園・幼稚園向け卒園記念品 人気第1位:レザーキーリング[ベア型]

▼卒園記念品として人気の理由
・名入れでオリジナルの記念品になる!

保育園・幼稚園の卒園記念品にするなら、お子さんのお名前を入れるのがおすすめ。オリジナルのプレゼントになるのはもちろんのこと、小学校に入った後、ランドセルや手提げ袋にこのキーリングを付けることで「名札」代わりになって便利です。レーザーで刻印するのでくっきり見えますし、多少は手荒に扱っても刻印が落ちないので安心です。

▼スタッフのおすすめポイント
  • ・全14色の豊富なカラーバリエーションから好きな色を選べる!
  • ・本革に丁寧にコバ塗りをしているので、かわいいながらも高級感がある!
▼商品レビュー「レザーキーリング[ベア型]を使ってみた」

いちばん特徴的なのは、やはりクマさん型のシルエットでしょう。すごくかわいいので、子どもウケはいいはず。おみやげ屋さんとかでよく見かける動物をあしらったキーホルダーは、どうしても安っぽい印象を受けますが、このキーリングは本革製。アンティークのぬいぐるみにも似た高級感があって好印象です。親の立場からしたら、子どもの名前を刻印してもらってプレゼントされたら嬉しいですよね。

小学校に入ってすぐに鍵を持つ子は少ないかもしれませんが、ランドセルに付けたり、体操着袋や上履き袋に付けたりして使えます。せっかくかわいいデザインなので、目立つ場所に付けてアクセントにしてもらいたいですね。

いずれにしても、我が子が小学校を卒業するまで6年間使ってくれたら、感慨深いものがありそう(涙)。子どもウケはもちろん、親から見ても素敵なアイテムという点も、1位になる理由の一つかもしれませんね。

この名入れは嬉しい!とってもラグジュアリーなクマさんです。

余ったリングに「お守り」を付けてもいいですね。

ボールペンと比べるとこのくらい。小学生にはちょうどいいサイズ感です。

【廃盤・代替商品有】●保育園・幼稚園向け卒園記念品 人気第2位:メタルブックマーカー[スマイル]

本に挟むとスマイルが見えるファニーなブックマーカー。カラーは、シルバーとゴールドの2色です。

▼卒園記念品として人気の理由
・メッセージを込められる!

栞の表面に「贈る言葉」を刻むのも名案ですが、栞というプレゼントそのものに、「いっぱい本を読んでね」「たくさん学んでね」というメッセージが込められています。栞(枝折)には、「道しるべ」の意味合いもあるので、これから小学校に入る子どもたちにぴったりな卒園記念品だと言えるでしょう。

▼スタッフのおすすめポイント
  • ・本に挟むとかわいいスマイルが見える!
  • ・金属製なので子どもが手荒に扱っても折れにくく、長く使える!
▼商品レビュー「メタルブックマーカー[スマイル]を使ってみた」

「栞」と言うと、地味で渋いイメージがありますが、このブックマーカーは「スマイル」のデザインで明るい印象。いかにも子どもに喜ばれそうなアイテムです。メタル製の栞は、結構珍しいのではないでしょうか。

親としては、小学校に入学してからも子どもが元気に過ごしてくれればいいのですが、やっぱり、それなりに勉強も頑張ってもらいたいもの。「本離れ」「読書離れ」の時代と言われますが、小学校の時期に読書の習慣が身に付いた子は、生涯、本を読んで学んでいけるので、そんな思いも込めて栞をプレゼントするのは素敵だなと思いました。

勉強が好きな子どもはそんなに多くはいませんが、「今日は勉強したくないな」という日でも、このブックマーカーのスマイルに微笑みかけられたら机に向かえるかも(笑)。

名入れはこんな感じ。角度によって濃淡が変わるのも素敵です。

一見、栞には見えないデザイン。元気が出そうなアイテムです。

本に挟んでみた。上からのぞくスマイルはインパクトありますね。

●保育園・幼稚園向け卒園記念品 人気第3位:マグネット式アクリルフォトフレームTW

▼卒園記念品として人気の理由
・名入れの工夫が楽しい!

このフォトフレームは、学校名や校章などを自由に印字できるのが人気の理由。アクリル板の外側・内側どちらにも印刷可能。外側に印刷すれば写真から少し浮いて見え、内側に印刷すれば写真に密着して見えます。枠をつくるように装飾して、プリクラのフレームのように見せることもできます。

▼スタッフのおすすめポイント
  • ・本体色「クリア」なら両面を使用可能。写真を表裏に入れられる!
  • ・一般的なL判サイズの写真がピッタリ!手紙や絵ハガキを飾るのも素敵!
  • ・透明のアクリルフレームなので、まるで写真が立っているように見える!
  • ・一般的なフォトスタンドにあるようなネジ穴がないので、シンプル&スマート!
▼商品レビュー「マグネット式アクリルフォトフレームTWを使ってみた」

マグネットを仕込んだアクリル板で写真を挟むという発想がいいですね。一般的なフォトフレームには必ずある「枠」に当たる部分がないので、無駄な装飾がなくとにかくシンプル。どこに置いても邪魔にならないでしょう。そのうえ、縦にも横にも置けるという2Way仕様もGOODです。

今回、使わせてもらった「クリア」は、表面と裏面で違う写真を飾れるというスグレモノ。表には保育園時代の思い出の写真を飾り、裏には子どもが好きなキャラクターのカードを入れてもいいですよね。また、小学校に入学したら入学式の写真を飾って、成長とともに写真を変えていくのもおすすめ。親御さんだったら、きっとそういう使い方をしたいと思います。

大げさな額のあるフォトフレームは、「写真はずっと固定」のイメージですが、このフォトフレームはマグネット式だから簡単に写真を交換できます。それだけに、いい写真が撮れるたびに変えたくなりそうですね。

2枚の透明なアクリル板。4隅のマグネットの力で写真を挟むという画期的なフォトフレーム。

スマホ(Xperia XZ1)と比較するとこのくらい。コンパクトだから置く場所を選びません。

名入れのアップ。よく見ないと分かりませんが、これ、アクリル板の裏面に印字されています。

●保育園・幼稚園向け卒園記念品 人気第4位:メタルプレートキーホルダーPF[オーバルS]

▼卒園記念品として人気の理由
・名前を入れて便利アイテムに!

小型で実用的なキーホルダーです。小学校に入学すると様々な持ち物に「名前付け」が必要になりますが、このキーホルダーに名入れをすれば「お名前キーホルダー」に早変わり。ランドセルや手提げ袋に取り付けて使っていただけます。金属製プレートなので、多少は手荒に扱っても刻印が落ちません。

▼スタッフのおすすめポイント
  • ・ボールチェーン12cmやキーホルダーのパーツも選べる!
  • ・切れないチェーンをご希望であればワイヤーキーリングも選べる!
▼商品レビュー「メタルプレートキーホルダーPF[オーバルS]を使ってみた」

子どもが使うにはちょうどいいサイズ感のキーホルダー。シンプルなので使い回しがききそうです。親の立場からしたら、やっぱりランドセルに付けてもらいたいですね。もちろん、手提げ袋や防犯アイテムに付けるのもありだと思います。

ゴールドもシルバーも高級感があるので小学生が持つには早いイメージもありますが、だからこそ特別感があって大切にしてくれそうです。ゴテゴテしたキーホルダーや、キャラクターもののキーホルダーはありふれている一方で、こういった洗練されたキーホルダーはあまり見かけません。卒園記念品としてプレゼントするのにふさわしい逸品ではないでしょうか。

どんな形かと聞かれたら?「ラグビーボール」と答えましょう(にわか)。

ボールペンと比べるとこのくらい。かなりコンパクト!

大人の手で持つとこんな感じ。サイズのわりに心地よい重みがあります。

●保育園・幼稚園向け卒園記念品 人気第5位:ステンレスタンブラーTW[モノトーン/ショート]360ml

▼卒園記念品として人気の理由
・普段使いにぴったり!

保温・保冷機能のあるステンレスタンブラーはとっても便利。温かい飲み物も冷たい飲み物も、美味しいままいただけます。卒園の時期は、今までは持ち手のあるコップを使っていた子も、持ち手のないコップに憧れる頃です。このタンブラーを、ぜひ「大人コップ」のデビューにお使いください。名入れがあれば、自分専用のコップとして毎日使ってくれるでしょう。

▼スタッフのおすすめポイント
  • ・金属の表面にレーザーで名入れするので、洗っても取れない!
  • ・モノトーンなので、白黒2個セットでペアタンブラーとしても使いやすい!
▼商品レビュー「ステンレスタンブラーTW[モノトーン/ショート]360mlを使ってみた」

子どもにガラスのコップを使わせると、落として割ったりしないか心配ですよね。でも、このタンブラーなら大丈夫。ステンレスなので割れません。また、真空断熱なので熱い飲み物を入れても表面が熱くならないし、冷たい飲み物を入れても表面が結露しません。さらに、背が低くて安定感があるので倒れにくい。安心して使わせることができるでしょう。付け加えるなら、口が広いのでお母さんも洗いやすいです。

小学生って何を飲むんだろう・・・?と考えた挙げ句、思い浮かんだのが「牛乳」だったので、実際に牛乳を入れて飲んでみました。普通に美味しかったですね(笑)。ただ、牛乳ってぬるくなると不味くなるじゃないですか。その点でも、やっぱり真空断熱タンブラーは冷たさもキープしてくれるので頼りになります。でも、小学生だったら冷たいうちに全部飲み干しちゃうのかな(苦笑)。

名入れはこんな感じ。文字だけでなく絵やイラストも映えます。

背が低いから安定感があります。容量的にも360ml入るので十分でしょう。

小学生の飲み物と言えば牛乳!ということで飲んでみた。美味しい!

■保育園・幼稚園の卒園記念品をお考えの関係者さまへ

  • ・見積もりをとるには、どんな情報が必要?
  • ・色違いの商品を組み合わせて注文できる?
  • ・名入れをすると、料金はどのくらいプラスになる?
  • ・実物・サンプルを確認するにはどうしたらいい?
  • ・最小ロットはどのくらい?
  • ・卒園式に間に合わせるには、いつ注文すればいい?

このようなご質問は、お問い合わせフォームから承っております。商品・アイテムによって変わってくるところもありますので、まずはお気軽にお問い合わせください。

ブログ一覧へ戻る
トップページに戻る