[ブログ] 大阪の7月といえば…
公開日:2017年7月最終公開日:2024年2月
天神祭りですよね!
大阪市内に住みだして、13年が経ちますが、7月といえば天神祭りのシーズンですね。
7月25日の本宮に目指して、6月から各地域での具体的な練習が始まったり、それぞれのお社では夏祭りも始まったり、天神橋筋商店街ではお囃子がBGMで流れたりと、徐々に気持ちも盛り上がってきます。
私は元々大阪の北摂地域に住んでいたのですが、それほど天神祭りには「やっているなー」という程度の思い入れでした。
谷町線沿線を通勤で利用していたので、「混むなー」というマイナスのイメージでした。
でも、大阪市内の河内地域に住み出してからは周囲の盛り上がりや、窓から花火が見えたり、音が響いてくることを感じているうちに、楽しいプラスのイメージになりました。
それ以降は、毎年楽しみにしています。
ウチの子供たちも、ちょっと前までは、奉納花火の時には花火を見るのは好きでも、ドドーンという音は怖かったようで、足にしがみついて隠れながら見ていたものですが、今では地縁もありまして、子供みこしに参加することになりまして、花火の音で怖がっている場合でもなくなりました。
今年も暑くなりそうですが、楽しみですね。