[ブログ] オフセットとオンデマンド

公開日:2016年11月最終公開日:2024年2月

こんにちは戸零寺彩です。

 

冷え込む日が続きますね…。

冬コミに向けて原稿の毎日なのですが

暖房をつけないと、寒さで手がかじかんで

なかなか作業にならないです。

 

先日出した見積もりが6桁近いとおののいてましたが…

印刷部数などを検討したら6桁超えが

ほぼ確定しました((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル

 

経験者にきいたら、

最初見積もり出した部数じゃ足りないだろ

…と言われました。

先人たちの体験談

1月にも2つイベントがあること

過去の頒布実績を漁ってみると確かに…

 

 

せっかくのコミケだし、いつものオンデマンド本じゃなくて

オフセット本出したいなぁ…

でも、見積もりが跳ね上がるしなぁ…と思っていたのですが

普段以上の部数を印刷することになった結果

オフセットの方が安くなるという事態が…!!

 

これは、オフセットにするしかない!!

 

オンデマンドとか、オフセットってなんだよ!?

どう違うんだよ!?と

なってる方もいるかとは思いますが…

 

ぶっちゃけ私もわかってないです。

 

ざっくりいえば、少部数の時に安いのがオンデマンドで

大部数の時に安い(少部数では結構高い)のがオフセット。

オフセットは版を作って印刷するため、

少部数ではその版代が高いそうです。

 

シルク印刷も、そんなかんじ。

ノベルティにシルク印刷のコースターなんていかがでしょうか?

 

あと、オンデマンドはベタがテカってみえるとか…

知り合いに言われて確認したら確かに…テカってる…。

オフセットは紙に馴染んでるかんじでテカってない。

 

まぁ…言われるまで、気が付かなかったので

少なめに作りたくて気にならない方はいいかと。

 

違いが気になる方は

印刷屋さんにサンプル請求するのもいいかもしれません。

 

また、表紙などのカラーページは

同じデータで本を作っても

印刷屋さんによって結構違いが出ることも…。

右→が昨年A社で印刷したもの

左←が同じデータで今年B社で印刷したものなのですが…

明らかに色が違う…。

こればかりは、使っているモニターとの相性や好みの問題なので

印刷してみないとわからないですね…。

まぁ、これは本の印刷に限った話ではないのですが…

アクキーも結構違いがあるそうです(^_^;)

 

さて、各印刷屋さんで早割入稿の予定が出てきていますが

オリジナルグッズファクトリーでも

冬コミ合わせの早割を実施中です!

11月30日までのご入稿で10%OFFになりますが

 

冬コミ以外のイベント合わせの納品では

もちろん最短3日納品もまだまだ可能になっております!

(その場合はキャンペーン対象外になります。ご了承ください)

 

以上、戸零寺彩でした!また、お会いしましょう~!

 

 

ブログ一覧へ戻る
トップページに戻る